こんにちはゲストさん
正直に告白します!毎月、大手フランチャイズのエアコンクリーニングからエアピカへ乗換えが続出してます!エアピカのリピーター様は皆さまご存じですが、全く大手フランチャイズのネームバリューとエアコンクリーニングの技術力は比例しません!
その証拠に日本で一番大きいお掃除チェーンを展開している会社ではたった3週間の技術研修しかしません。
お掃除チェーンのサービスラインナップは多岐にわたり「エアコン洗浄」「キッチン」「レンジフード」「洗面台」「お風呂」「トイレ」の水回りがメインで、エアコン洗浄の技術を十分に身につけることはできません。
一方、エアピカはこのような総合的なお掃除チェーンとは全く異なりエアコンクリーニングに特化したサービスを展開しております。特にエアピカの完全分解エアコンクリーニングは最高品質の本物のエアコンクリーニングと自負しております。ドレンパンとファンを取外してエアコンクリーニングを行うことによって、エアコンの隅々まで綺麗にすることが可能です。
そのため「もっと早くからエアピカさんにエアコンクリーニングを依頼すれば良かった。」とおっしゃて頂き大手クリーニング会社からエアピカへ乗換えが続出しているのです!
エアピカが提供している家庭用壁掛け型エアコンクリーニングには完全分解タイプと通常分解タイプの2タイプが御座います。
それぞれの洗浄方法の違いを必ずご確認の上ご注文をお願いします。
通常分解エアコンクリーニングと完全分解エアコンクリーニングの違いが写真でも分かりますので、是非ともご確認下さい。エアピカで人気No.1はもちろん完全分解エアコンクリーニングです☆彡
エアコンクリーニングを依頼される時に室内機だけをご注文される方がいらっしゃいますが、正直非常にもったいないです!なぜなら、エアコンの室外機を洗浄してもらうことによって熱効率が向上しますので大幅な節電効果が期待できます。室外機をエアコンクリーニングする前には25℃に設定してもなかなか冷えがよくなかったエアコンが27℃程度でもしっかりと冷えるようになりました等のお声をお客様から頂いております。
またエアコンの室外機を洗浄することによって故障の予防にも繋がります。よく、長年室外機を洗浄していないご家庭の室外機の中を覗いてみると、室外機の中にたくさんホコリや砂や葉っぱ等が入っているので分かります。どのエアコンメーカーもほぼ同じなのですが、上から水にはしっかりと対応はしておりますが、下からの水には対応はしておりません。そのため、砂ホコリや葉っぱ等が室外機の中にたくさんあると、水の排出が適切にできずに下から水が上がっていき最悪のケース基盤やコンプレッサー周辺に水が侵入して故障の原因になってしまいます。是非ともエアコンの室外機を故障から予防するためにも年に1度程の洗浄をオススメします。
室外機のエアコンクリーニングのビフォーアフターが分かる写真をいくつかご紹介致しますので是非ともご確認下さい。エアコンの室外機を洗浄することによって多くのメリットを享受することができますので非常におすすめです。
こちらのお客様の室外機は床置きタイプではなく天吊りタイプの室外機で、写真の右側がエアコンクリーニング施工後、左側は施工前になり左右で比較できるように写真を撮りました。施工前には室外機の熱交換器がホコリでびっしりと詰まっているのがお分かり頂けるかと思いますが、エアコンクリーニング後は綺麗にアルミフィンの元の色が見えますよね。室外機をエアコンクリーニングすると汚れが除去できるだけでなく、これぐらいアルミフィンの色合いも変化します。
左側の室外機はエアコンクリーニング前のビフォーで本当に真っ黒でアルミフィンが見えないほど詰まりがありました。洗浄後はしっかりと熱交換器の細かい目が肉眼でもはっきりと見えるほど綺麗になりました。
こちらも室外機のエアコンクリーニング後の写真です。アルミフィンが綺麗に輝いていますね。ここまで、しっかりとホコリ等を落としきるとエアコンの効きも大幅に改善します!室外機のエアコンクリーニング終了後お客様にエアコンの効きが良くなったねと喜んで頂きました!
こちらの写真は8年以上室外機のエアコンクリーニングを行っていなかったお客様の室外機をエアコンクリーニングした後に改修した腐食した室外機の破片です。エアコンの室外機が腐食するとここまでボロボロになるのが写真でお分かり頂けるかと思います。百聞は一見に如かずで室外機のエアコンクリーニングは非常に重要であることを教えてくれる貴重な証拠写真です。
エアピカは全国で最もエアコンクリーニングの権威性が高い日本エアコンクリーニング協会の会員資格を保有しております。日本エアコンクリーニング協会から付与されるエアコンクリーニング士の認定書は日本エアコンクリーニング協会が定める高品質なエアコンクリーニング基準を満たす企業・個人のみに与えられる資格です。
エアピカの自社スタッフは日本エアコンクリーニング協会で年に2回のエアコンクリーニングの実地研修を行っており日々エアコンクリーニングの技術力向上を目指しております。ノーマルエアコンとお掃除機能付きエアコンを含めた壁掛けエアコンだけで100台以上常時設置されており、エアコンの分解手順とエアコンクリーニングの方法を実地研修を通して学んでおります。
エアコンクリーニングの実地研修で汗をかきながら一生懸命分解手順を学んでおります。エアコンクリーニングの実地研修中は非常に緊張感が張り詰めた中で行われてるのが写真からお分かり頂けるかと思います。
エアピカ代表の池田も一緒になってエアコンクリーニングの実地研修に励んでおります。
分解し終わったエアコンがこちらです。本当に皆さん頑張ってくれました!
エアピカのエアコンクリーニングが大手メディアくらしのマーケットで口コミ件数410件突破し、口コミ評価4.97の最高評価を獲得しました。これもひとえに多くのお客様からご支持を頂き、少しずつではありましたが信頼を積み重ねてきた結果です。本当に心より感謝申し上げます。今後もエアピカはエアコンクリーニングの技術向上に励み、お客様のエアコンの空調環境を改善することを当社の使命と捉え日々精進していきたいと思います。
お掃除機能付きエアコンの判定方法は下記の2点をお客様ご自身でご確認頂くと誰でも簡単にできます。是非ともご注文の前に必ずご確認下さい。
お掃除機能付きエアコンのリモコンには上記写真のように「洗浄」「手動お掃除」又は「おそうじ」のボタンが設定されております。
一方、お掃除機能なしのエアコンに関しては上記のボタンが設置されておりません。
内部クリーンはエアコン内部を乾燥させる機能ですのでお掃除機能付きエアコンとお掃除付なしのエアコン両方についております。
必ず上記の「洗浄」「手動お掃除」又は「おそうじ」のボタン有無をご確認の上ご注文下さい。
お掃除機能付きエアコンの本体パネルを開けると上の写真の赤枠で囲まれたお掃除ロボットが設置されております。
一方、お掃除機能なしのエアコンに関してはお掃除ロボットが中になく、フィルターがそのまま設置されております。
例外としてパナソニックなどのお掃除付エアコンはロボットが右奥に収納されているので、本体パネルを開いてお掃除機能の判定が難しい機種もあります。その1の「エアコンのリモコンを確認」で判定をするのが一番ベストです。
各エアコンクリーニングの所要時間は下記の通りとなっておりますので、ご確認の程宜しくお願いします。
エアコンクリーニング当日はエアピカのスタッフがエアコンの真下に養生シートを敷いてから脚立を置いてエアコンクリーニングを行いますので、必ずエアコンの真下にある家財道具は移動をお願いします。特にテレビやDVDプレイヤーや空気清浄機などの電化製品は水に濡れてしまうと故障の原因になりますので、別の部屋に保管をすることを推奨します。
ベットや学習机などの移動が困難な家財道具がある場合には、エアピカのスタッフに作業前にお伝えいただきますようお願いします。当日当社スタッフがしっかりとマスカーを使って養生を致しますのでご安心下さい。また、家財道具のほかにも人に見られたくないものが御座いましたら事前に移動をお願いします。
当社HPをご覧になって頂き、誠にありがとうございます。エアピカ代表の池田宏樹です。私どもは創業以来一貫してお客様宅にあるエアコンを一台一台丁寧に真心を込めてエアコンクリーニングを行ってきました。職人さんがひとつひとつのエアコンクリーニングの作業工程を丁寧に行うことによってエアコンは本当に綺麗な仕上がりになります。
エアコンクリーニング終了後にエアコンのスイッチを入れると多くのお客様から
「エアピカさんが今までの業者の中で一番綺麗にしてくれたよ!」
「風量が戻った!本当にありがとう!」
「エアコンの効きが良くなった!」
「エアコンの買い替えをしなくて助かった!」
「喉の痛みや鼻水が解消した!」
などといった嬉しいお声を頂きます。1年に1回ないし2回ご利用されるお客様との接するお時間は僅か年間数時間では御座いますが、お客様はそのエアコンを1年中利用され続けますので私たちは一切妥協を許しません。エアコンの洗浄方法や分解方法の効果検証を徹底的に行い、使用する道具ひとつひとつにもこだわりを持って「最高のエアコンクリーニング」を目指しております。
エアピカ創業者 池田宏樹
1 名古屋市守山区在住 河野さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
2 名古屋市千種区在住 桜田さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
3 名古屋市熱田区在住 小池さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
4 名古屋市北区在住 金田さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
5 名古屋市東区在住 上田さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
6 名古屋市北区在住 石木さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
7 名古屋市中川区在住 生野さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
8 名古屋市瑞穂区在住 近藤さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
9 名古屋市南区在住 安藤さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
10 名古屋市港区在住 金田さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
11 名古屋市港区在住 豊田さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
12 名古屋市中村区在住 高田さん
利用サービス:エアコンクリーニング / 壁掛け完全分解タイプ 利用時期:2023年
完全分解エアコンクリーニングは通常のエアコンクリーニングと比較して圧倒的なキレイのレベルが違います!通常のエアコンクリーニングでは取り除くことができない黒カビやホコリを一網打尽で徹底除去することが可能です。
エアコンクリーニング前のエアコンは本体に大きな負担がかかった状態にあります。
エアピカの完全分解エアコンクリーニングを行うことによって空気の吸い込みの改善・エアコン内部のファンがスムーズに回転することによって風速が平均15%程度改善されます!
特に3年以上エアコンを全く掃除をしてなく、エアコン内部がホコリまみれの場合だと40%以上の風速改善が見られるケースも御座います。
*風速の平均改善値のデーターは当社スタッフが3か月に渡り、エアコンクリーニング前後でエアコン吹き出し口の左、中、右と3箇所を計測し平均値を取ったものです。
*エアコンのカビやホコリの汚れ具合やエアコンの経過年数によって風速改善の度合いは個々のエアコンによって異なりますのでご了承ください。
※現場での測定は当社スタッフの必要性に応じて確認致します。
エアコンクリーニングを行うことによってエアコン本来の正常な動作に戻りますので、エアコンの故障予防にも繋がります。
エアコンの買い替えの際にはエアコン本体価格のみならず、設置費用と撤去費用も発生してしまいますので、エアコンクリーニングを行うことによりエアコン本体の健康寿命を長くすることが可能になり、トータルで考えるとお財布にも優しくなります。
また、完全分解エアコンクリーニングは通常のエアコンクリーニングと比較して以外にも作業中の故障が非常に稀となっています。なぜなら、完全分解エアコンクリーニングは電装部品を完全に取り外してから洗浄を行うため、電装部品へ水が付着することにより発生する故障リスクを軽減することができます。
エアコンクリーニングを行うことによってエアコンクリーニングの冷房・暖房効果を最大限に発揮することができます。熱交換率を向上させることによって、冷房であれば通常設定温度より1~2度上げても同程度の効果を得ることができ電気代の節約をすることができます。
エアコンクリーニングを行うことによって黒カビ・ホコリを綺麗に除去することが可能ですのでアレルギーに悩まされているご家族がいらっしゃる家には非常にオススメです。是非とも家族の健康のためにもエアコンクリーニングをご利用下さい。
現在、愛知県名古屋市には180社程度のエアコンクリーニング会社があり、費用相場は下記の通りとなっておりますのでご確認お願いします。
ノーマルエアコンの費用相場 9,000円~13,000円
お掃除機能付きのエアコンクリーニング 16,500円~20,000円
防カビコーティング 2,000円~3,500円
室外機洗浄(床置きタイプ) 3,000円~5,000円
室外機洗浄(天吊りタイプ) 5,000円~7,000円
(ノーマルエアコンよりお掃除機能付きのエアコンの方が約7,000円程高い傾向にあります。)
また、どのエアコンクリーニング会社さんも複数台割引があるところが多いのでご自宅に複数のエアコンがある場合にはまとめてご注文をすることをオススメします。また、名古屋エリアの繁忙期の5月~8月は最もエアコンクリーニングの費用相場が高騰する傾向にあります。お申込みの際はゆとりを持って早めのお申込みをおすすめします。
出費が多くて困っている・・・でもエアコンクリーニングを行って快適な夏を過ごしたい方は是非ともエアコンクリーニングを賢い方法で安くする方法が御座いますので是非ともご確認をお願いします。
エアピカのスタッフはエアコンクリーニング前に適切に養生を行ってから洗浄をさせて頂きますが、万が一スタッフの不備でエアコンの破損や故障させてしまった場合には、現場対応をしたスタッフの損害保険にて対応をさせて頂きますのでご安心下さい。
但し、作業完了日より5日以上経過後の不具合・故障は補償の対象外となっておりますのでご了承ください。また、製造年より7年以上の壁掛けエアコンは法定耐用年数超えですので補償対象外となりますのでご了承ください。
愛知県名古屋市エリアにあるオススメの名所をご紹介いたします。
【名古屋港水族館】
地下鉄名古屋港駅から徒歩5分の好立地にある子供から大人まで楽しめる名古屋港水族館はオススメです。シャチやイルカやベルーガなどのダイナミックなショーを楽しむことができます。南館にはペンギンの餌やりを見学出来たり、名物のマイワシのトルネードショーも楽しむことができます。その他には黒潮大水槽や深海ギャラリーや南極の海エリアも必見です。
【東山動植物園】
愛知県名古屋市千種区に位置する市営の東山動植物園は年間集客数が全国の動物園でTOP3に入る程の人気を集めており、最盛期には250万人近く来場者が訪れたこともあります。東山動植物園の見どころとしましてはライオン、キリン、コアラ、タヌキ、ゴリラなどなどの人気の動物と至近距離で会えることです。東山動植物園には日本最大級のアジアゾウ舎が設置されており、悠然と歩くゾウの姿は圧巻です。また、少し暗めの通路からガラス越しにコアラも見学することができます。小さなお子様がいらっしゃるご家庭は是非ともヤギやウシと触れ合える「ふれあい広場」がオススメです。
【とだがわこどもランド】
愛知県名古屋市港区春田野に位置する「とだがわこどもランド」では敷地面積約1.7ha、建物総延床面積3,528.83㎡と広大な土地を活かして足踏み式ゴーカートやウォータースライダーや子供の遊び広場(プレイグランド)を楽しむことができます。毎月「とだがわこどもランド」では様々なイベントが実施されており、親子クッキングや離乳食教室、演劇、人形劇、体操教室、スポーツ大会などは非常に小さいお子様から大好評です。その他にも東海地区最大級の木製の遊具があり、ターザンロープやボルダリング等も使うことができます。夏場にはじゃぶじゃぶ池が開放されており、小さいお子様は大はしゃぎできるオススメスポットです。
その他にも、尾張徳川家の邸宅跡として知られている四季折々の景色が楽しめる「徳川園」、尾張地方の歴史を様々なテーマに分類して体系的に理解を深めることができる「名古屋市博物館」、18~20世紀のフランス美術品が鑑賞できる「ヤマザキマザック美術館」、愛知県の有名ご当地グルメを堪能することができる名古屋駅太閤通口地下街にある「エスカ」、愛知県名古屋市中区の久屋大通に位置するカップルに大人気の名古屋のランドマークスポット「久屋大通公園」などなど魅力いっぱいのスポットがあります。